ようこそ!
日本保守党【非公式】オンラインコミュニティ
井戸端だんらん
長屋の木戸番、佐藤です。
8ビットの頃、独学でプログラミングを覚え、その後ソフト開発会社を起業し、途中大病もしましたが90日の入院生活を経て無事帰還、気が付けば37年ほどIT業界におります。
長男は私と同じ道を歩むことになり、超高度な技術を追っかけて海外を飛び回っております。
さて、令和5年6月10日 我らが百田尚樹代表がYoutubeにて保守政党立ち上げ宣言をして早10ヶ月が経ちました。
本当にできたんですね。9月30日は前夜から徹夜で頑張っていたのですが、午前11時ごろ眠くなり、ウトウトして気付いた時には正午を回り党員番号は7000番台でした。やけくそで特別党員になり、献金も仕事柄サイトのチェックをしたく、お試しということで1万円してみました(笑)。
あいにく私は港区在住で江東区ではないので、ボランティアの参加ができず毎日のXへのポストで飯山あかりさんを励ますくらいしかやることがありません。本日、息子と3か月前から作っていましたアプリ「PostinGo(ポステンンゴー)」も完成し、一段落しましたのでこのコミュニティで皆さんと日本の未来について、日本保守党について語り合いたいと思い開設しました。
超大急ぎで作ったWebページなので使いづらいところもあると思いますが、順次改良していきたいと思います。
有本香事務総長が東京江東区を保守党の草創の地と定め、富岡に東京15区支部事務所もできました。
写真ぐらい撮りに行きたいのですが、迷惑にならないようにしないとなりません。
考えるところは百田代表、有本事務総長はお二人ともカリスマで別格としで、選挙活動等しなくても国政への道、首長への道は開かれていると思います。しかしながらこれから私たちが永田町の大掃除をする上で何百人という政治家志望の方を保守党は必要とするわけでして、その名乗りを上げていただいた方々が政治経験者とは限らないと思うのです。執行部の意向から感じるところは既存政治家を集め、”公党成り”を急ぐことはしないようですので、候補予定者の中には政治はともかく、選挙が初めてという方も多くなるのではと思います。
また、その政治家の秘書、選挙での選対本部長、ボランティアも相当数必要になると思います。
私は、このコミュニティがその日本の未来を担っていただける方々の議論の場、団らんの場になればと思っています。会員制を採り、会員ではないと閲覧、書き込みができないページもありますが、アンチや妨害工作に割く時間がもったいないからです。井戸端の団らんが日本保守党の草の根運動になることを目指します。よろしくお願いします。
井戸端だんらん
管理人 佐藤健次(@minato_no_tora)